policy

自ら挑戦することのできる真の体操アスリートを育てます。

創業40年の歴史の中で培われた指導ノウハウと、
国内有数の体操専用体育館を有する恵まれた環境で、
体操の技術は勿論、礼儀や協調性、
スポーツマンシップの精神を持つ真の体操アスリートを育てます。

6Features

6つの特長

  • 01

    全国有数の専門体育館

    2013年に建設した体操競技専門体育館では、最新鋭の設備が導入されています。多くの選手が目標を持って日々練習に励んでいます。

  • 02

    創業40年以上の歴史と伝統

    1980年に創業して以来、多くの選手を輩出してきました。卒業生は体操やスポーツ分野のみに止まらず、幅広い分野の第一線として活躍しています。

    History

  • 03

    国際大会メダリストの輩出

    2018年・2019年には世界体操選手権の日本代表選手を輩出し、国際大会でメダルを獲得する快挙を成し遂げました。

    Club

  • 04

    人を育てる教育方針

    選手の自発性や協調性、感謝の心を引き出す人間教育を重視しています。失敗しても自ら挑戦することが大切だと考えています。

    Policy

  • 05

    アスリート育成プログラム

    長年の指導実績によって積み重なった指導ノウハウにより、安全で効果的なトレーニングプログラムを提供しています。

    Class

  • 06

    経験豊富なコーチ陣

    指導を担当するコーチ陣は、体操アスリートや指導者としての経験が豊富です。選手一人ひとりの特性に応じた効果的な指導を行います。

    Staff

Class

クラス

男子養成クラス

年長~(コーチ認定者)

年長以上(NEO SPORTS KIDSから進級)

体操アスリートへの登竜門

NEO SPORTS KIDSに通う生徒が、所定のテストに合格するとジュニアアカデミーの養成クラスへと進級します。養成コースでは、体操選手としての基本的な技術とメンタル、人間形成を身に付けます。
1年に数回の競技会への出場で好成績を残すことを目標に練習します。

主な競技会

山梨県選手権大会、山梨ジュニア杯、牛久ジュニア大会など

月額費用(税込)

週3回 20,350円 
週4回 24,750円

※その他、施設費や年会費、大会参加費などの諸費用がかかります。

選手インタビュー

中込哲太 選手

中込哲太 選手
Q.今の学年と体操を始めた年齢を教えてください。
A.今は小学6年生で1年生のときに始めました。
Q.得意な種目と技は何ですか?
A.得意な種目は鉄棒で、2回宙返り下りが得意です。
Q.これまで体操をしていて嬉しかったことはなんですか?
A.難しい技ができるようになったときが一番嬉しいです。
Q.憧れの体操選手は誰ですか?
A.三輪哲平選手です。
Q.今後の目標を教えてください。
A.綺麗な体操をして全国大会の鉄棒で優勝したいです。
Q.一言メッセージ
A.先生には上手くいかないときも優しく教えてくれて感謝しています。これからも宜しくお願いします。

女子養成クラス

年長~(コーチ認定者)

年長以上(NEO SPORTS KIDSから進級)

体操アスリートへの登竜門

NEO SPORTS KIDSに通う生徒が、所定のテストに合格するとジュニアアカデミーの養成クラスへと進級します。養成コースでは、体操選手としての基本的な技術とメンタル、人間形成を身に付けます。
1年に数回の競技会への出場で好成績を残すことを目標に練習します。

主な競技会

山梨県選手権大会、山梨ジュニア杯、牛久ジュニア大会など

月額費用(税込)

週3回 20,350円
週4回 24,750円

※その他、施設費や年会費、大会参加費などの諸費用がかかります。

選手インタビュー

福島幸乃 選手

福島幸乃 選手
Q.今の学年と体操を始めた年齢を教えてください。
A.今2年生で4歳ぐらいのときに始めました。
Q.得意な種目と技は何ですか?
A.床のバク転が得意です。
Q.これまで体操をしていて嬉しかったことはなんですか?
A.大会で優勝してトロフィーをもらったことが嬉しかったです。
Q.憧れの体操選手は誰ですか?
A.同じクラブの竹澤薫子選手(先生)みたいになりたいです。
Q.今後の目標を教えてください。
A.AJG(全国大会)で優勝したいです。
Q.一言メッセージ
A.お家の人に「上手になったね」と言われると嬉しいので、たくさん言ってもらえるように頑張ります。

男子選手クラス

コーチ認定者

小学生以上(養成クラスから進級)

国内外で活躍するアスリートを育成

養成クラスで所定のレベルに達した選手は、選手クラスへと進級します。選手クラスでは、体操選手としての技術はもちろん、アスリートとして必要な人間形成や精神力を身に付けます。国内の競技会だけでなく海外遠征に挑戦することもあります。

主な競技会

NHK杯、日本選手権、Japan OPEN、インターハイ、国民体育大会、全国選抜大会、全国中学大会、全日本ジュニア選手権など

月額費用(税込)

週5回 28,050円 
週6回 31,900円

※その他、施設費や年会費、大会参加費などの諸費用がかかります。

選手インタビュー

村松真尋 選手

村松真尋 選手
Q.今の学年と体操を始めた年齢を教えてください。
A.現在中学3年生で、小学校1年生から始めました。
Q.得意な種目と技は何ですか?
A.得意な種目は床で、得意な技は後方2回ひねりです。
Q.これまで体操をしていて嬉しかったことはなんですか?
A.はじめて出場した試合で最後までやりきれたことです。
Q.憧れの体操選手は誰ですか?
A.内村航平選手です。
Q.今後の目標を教えてください。
A.インターハイに出場し、大学でも体操を続けたいと思います。
Q.一言メッセージ
A.これまで支えてくれた両親には感謝しています。これから高校に進学し、親元を離れて寮生活が始まりますが、毎日頑張ります。

女子選手クラス

コーチ認定者

小学生以上(養成クラスから進級)

国内外で活躍するアスリートを育成

養成クラスで所定のレベルに達した選手は、選手クラスへと進級します。選手クラスでは、体操選手としての技術はもちろん、アスリートとして必要な人間形成や精神力を身に付けます。国内の競技会だけでなく海外遠征に挑戦することもあります。

主な競技会

NHK杯、日本選手権、Japan OPEN、インターハイ、国民体育大会、全国選抜大会、全国中学大会、全日本ジュニア選手権など

月額費用(税込)

週5回 28,050円 
週6回 31,900円

※その他、施設費や年会費、大会参加費などの諸費用がかかります。

選手インタビュー

光田楓 選手

光田楓 選手
Q.今の学年と体操を始めた年齢を教えてください。
A.現在中学1年生で、体操を始めたのは小学1年生からです。
Q.得意な種目と技は何ですか?
A.種目は平均台でバク転連続からのスワン(伸身宙返り)が得意です。
Q.これまで体操をしていて嬉しかったことはなんですか?
A.新しい技ができたり、試合で良い成績を取ったりするとやっていて良かったと思います。
Q.憧れの体操選手は誰ですか?
A.渡部葉月選手です。
Q.今後の目標を教えてください。
A.世界選手権の日本代表になりたいです。
Q.一言メッセージ
A.父が作曲家なので、床の音楽を作ってもらい演技をするのが楽しみです。これからも頑張ります。

Club

Staff

スタッフ

1
/
7

Staff

Recruit

採用情報

私たちの理念や目標を共有していただける仲間を探しています。

View More

歴史と実績ある名門クラブです

ジュニアアカデミーは、私と同じ日本体育大学出身の伊東扶美江先生が1980年に創業した歴史と伝統のある体操クラブです。
1980年代は、民間の体操教室はほとんど無く、体操は学校の部活動で行うことが主流でしたが、体操選手の育成を目指して創業されました。以来、全国大会や世界大会で活躍する選手やたくさんの卒業生を輩出し、現在の体操界に大きく貢献されています。

オリンピック体操金メダリスト 森末慎二氏

Junior academy